こんにちは。まじこです。
長野県に限らず、出身地や居住地の話になると「○○県のどの辺りですか?」「○○地域です」という流れの会話はよくありますよね。
長野県は大きく分けて4つ「北信」「東信」「中信」「南信」に分けられます。
4地域に分かれているなんて、イギリスみたい♡
●4地域について
先にも述べたように、長野県は大きく分けて4地域「北信」「東信」「中信」「南信」に分けられます。
県内にあるいくつかの盆地や山々などの自然地理、歴史や交通などにより分かれ、この4地域は同じ長野県でも違った文化があります。
方言や郷土料理をはじめ、県民性なんかも4地域で違うと言われたりしていますね。
企業名に使われることも多く、長野県では馴染みのある分類名称です。
ex)「北信○○株式会社」、「○○南信株式会社」
また、北信と東信を総じて「東北信」、中信と南信を総じて「中南信」と言う場合もあります。
・ざっくりとした覚え方 ~これから長野県に住む人向け~
県外の人なら「北信」「東信」「中信」「南信」の言葉を知っているだけで「おっ!知ってるね~」となりますが、住むとなるとテレビや新聞、会話にも結構出てくるのでざっくりとでも覚えましょう。
私が長野に嫁いだ当初の覚え方!
東信 → 上田市
中信 → 松本市
南信 → 飯田市
近所の人やママさん同士の会話だったら、このくらいざっくりでも乗り切れます。
仕事で社外の人と話す機会があるようなら、どこの市町村がどの地域かまで把握できているといいでしょう。
●北信(ほくしん)
長野市を中心とした長野県の北部の地域。
私が住んでいるところです!
長野市は県庁所在地で、北陸新幹線長野駅や善光寺などがあります。
温泉に入るサルで有名な地獄谷野猿公苑や、長野オリンピック(1998年)の会場となったのもここ北信です。(軽井沢・白馬を除く)
長野オリンピックの施設についてはこちらの記事で詳しく説明しています。
「ほくしん」って「北辰」!?
●東信(とうしん)
上田市・佐久市を中心とした長野県の東部の地域。
軽井沢があるのがこの東信。
また、真田幸村のゆかり地である上田市は2016年(平成28年)のNHK大河ドラマ『真田丸』の舞台として注目されました。
●中信(ちゅうしん)
松本市を中心とした長野県の西部の北アルプスに接する地域。
松本山雅フットボールクラブ(Jリーグ)の本拠地があります。
「まつもとやまが」と読みます。「さんが」じゃないですよ!
松本PARCOや、県内初出店のH&Mがあるイオンモール松本、国営アルプスあづみの公園など、おでかけスポットが多く北信から遊びに行くことも多いです。
●南信(なんしん)
木曽地方を除く、長野県の南部の地域。
中央アルプスと南アルプスの間に位置し、御神渡りで有名な諏訪湖、「日本一の星空」として有名な阿智村など自然豊かな地域です。
2027年開業予定のリニア中央新幹線の「長野県駅(仮称)」予定地でもあります。
北信に住んでいると南信へはほとんど行く機会がないです。。
電車でのアクセスはもっと悪く、直通で行けないし本数も少ないので調べたら4時間以上かかるみたいです。
●「北部」「中部」「南部」
長野県には「北信」「東信」「中信」「南信」の4つの分け方以外に、天気予報などでよく聞く「北部」「中部」「南部」という分け方もあります。
名称が似ていますがこちらは気象区分による分け方。
長野オリンピックの会場となった白馬村は「北部」だけど「中信」だし、
御神渡りや花火大会が有名な諏訪湖がある諏訪市は「中部」だけど「南信」だし、
御嶽山がある王滝村は「南部」だけど「中信」だし…
ややこしい~!!
「北部」「中部」「南部」という分け方は天気予報で使われるのでこちらもあわせて見てみてください。
●まとめ
東信 → 上田市
南信 → 飯田市
旅行などで行く場合は、この地域に準じて計画を立てると移動しやすいですよ。
「北信→南信」のようなスケジュールは意外と時間がかかるということをお忘れなく。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
(北辰テストといって、埼玉の中学生のほとんどが受ける模試のようなものがあるんです)
なので嫁いだ当初はまずここで混乱しました。