こんにちは。まじこです。
abn長野朝日放送本社の南側は2017年から工事中でしたが、大型連休の初日である2019年4月27日についに公園がオープンしました!
長野駅東口からすぐ近く、以前は駐車場などがあった場所です。
オープン日にさっそく遊びに行ってきたので、公園の遊具などを写真付きで紹介します。
●長野駅東口公園(ながのえきひがしぐちこうえん)
長野駅東口公園はJR長野駅東口一帯で進める土地区画整理事業に伴い整備された多目的広場で、2019年4月27日にオープンしました。
・災害時の避難場所
長野駅東口公園は、災害時の避難場所となることを想定して防災設備が充実しています。
防災備蓄倉庫
四阿(あずまや)
防災機能付きの四阿は、災害時シートで囲ってテントにすることができます。
防火水槽
管理用駐車場の下は防火水槽になっています。
マンホール
仮設トイレになるマンホールが8つあり非常時はフタを外して簡易的な便器を置きテントで覆います。
・春にはお花見ができる
園内にはソメイヨシノやヤエザクラが植えられています。
特にヤエザクラは並木になっているので桜の季節には新たなお花見名所となるかもしれません。
この日は葉桜でした。来年の開花が楽しみ!
・長野駅東口公園の今後
将来的には園内にカフェなどの誘致を検討。また、県立長野図書館との連携も視野に入れています。
●実際の様子
長野駅東口公園に実際に行ってきたので写真つきで園内の様子を紹介します。
・遊具
・パネル遊具
・ザイルクライミング
・ターザンロープ
・ステップ遊具
・レール遊具(カイトレール)
複合遊具とパネル遊具は幼児用ですが、その他の遊具は大きい子向けです。
複合遊具
パネル遊具
幼児用遊具があるエリアは、ゴムチップ舗装になっているので小さい子でも安心です
ザイルクライミング
他の公園のザイルクライミングよりちょっと幅が広いかも?
5歳の娘は、他の公園ではすいすい登っていきますがこの公園だと登るのに一苦労していました。
ターザンロープ
ステップ遊具
レール遊具(カイトレール)
この遊具初めて見た!!小学生の息子がビュンビュン回って遊んでいましたが、ちょっとコツがいるみたい
噴水
曲線でデザインされた公園に合わせ、噴水やミストもカーブ上に配置された噴水です。
●長野駅東口公園(ながのえきひがしぐちこうえん)へのアクセス
長野県長野市栗田986
・自動車で行く
上信越自動車道「須坂長野東インターチェンジ」から車で約18分
・電車で行く
JR「長野駅」の東口から徒歩約4分
●長野駅東口公園の基本情報
公園名 | 長野駅東口公園(ながのえきひがしぐちこうえん) |
住所 | 長野県長野市栗田986 |
駐車場 | なし |
トイレ | 1つ |
遊具 | 複合遊具、パネル遊具、ザイルクライミング、ターザンロープ、ステップ遊具、レール遊具 |
●長野県内の他の公園
子どもたちと一緒に公園に行ったときに少しずつブログに書き溜めています。
他の公園の一覧はこちらからを見ることができます。
・遊べる遊具から探したい
例えば、
ローラーすべり台がある公園に行きたい!
のぼり棒の練習がしたい!
水遊びができる公園はどこ?
のように、特定の遊具で遊べる公園を探したいときはタグ機能を使ってくださいね。
クリックするとその遊具がある公園の一覧が表示されます。
複合遊具 大型遊具 すべり台 ローラーすべり台 ジャングルジム のぼり棒 ブランコ シーソー うんてい 鉄棒 ターザンロープ クライミング ザイルクライミング スプリング遊具 ステップ遊具 回転遊具 トランポリン ふわふわドーム パネル遊具 レール遊具 汽車 砂場 バスケットゴール
最後まで読んでいただきありがとうございました!