こんにちは。まじこです。
ふれあいさわやか、everyday♪
おきにめすまま、everything♪
今日も、明日も、with you♪
エンジョイラ~イフ、わ~たはん、ホーム、エイ、ド♪
この歌、長野県民なら一度は聞いたことがあるでしょう。
長野県のご当地スーパー「綿半(わたはん)」の店内で流れている曲です。
エンジョイラ~イフ、わ~たはん、ホーム、エイ、ド♪
の部分はCMでも使われているので全県民が歌えるのでは?
安くてなんでも揃っている綿半は私が移住して最初に覚えたスーパー。移住当初から今にいたるまで約10年間毎週買い物に行っていて、よく知り合いに会うほどみんなが利用しているお店なんです。
そこで、大好きな綿半について長野県外の人でもわかるようにまとめました。綿半でお得に買いものするためのポイントにもふれていますよ。
●「綿半(わたはん)」とは
この記事でいう「綿半」とは、「綿半ホームエイド」「綿半スーパーセンター」のこと。
長野県(特に北信地域)を中心にチェーン展開するホームセンター・スーパーセンターで、長野県以外では東京都、愛知県、山梨県、岐阜県にもそれぞれ一店舗ずつ出店しています。(2019年7月時点)
以前はホームセンターとしておなじみだったのですが、ここ十数年の間に日配食品、生鮮食品の販売も始めてスーパーセンターとして親しまれるようになりました。
・綿半グループ
「綿半ホームエイド」「綿半スーパーセンター」を含む綿半グループの統括管理を行なっているのは綿半ホールディングス株式会社。
綿半グループは、織田信長の武将の一人が本能寺の変の後、刀を捨て綿商いを始めたことを起源として1598年に誕生しました。
400年以上も歴史があるすごい会社!
小売事業の他に建設事業、貿易事業なども展開しています。
●綿半の1号店
ホームセンター「綿半ホームエイド」の1号店は長野店(現 長池店)。1977年にオープンしました。
その1号店は2005年に日配品を導入しスーパーセンター化し、2007年に生鮮食品を導入しフルラインのスーパーセンター「綿半スーパーセンター」の1号店となりました。
「綿半ホームエイド」も「綿半スーパーセンター」もどちらも1号店は長池店。株式会社綿半ホームエイドの本社も長池店のすぐ隣にあります。
●「綿半」4つのおすすめポイント
もともとホームセンターだった綿半がスーパーとして親しまれるようになったのには理由があります。
まじこ的、綿半のおすすめポイントを4つご紹介!
1、とにかく安い、毎日安い
とにかくなんでも安いんです!
生鮮食品や日配食品、日用消耗品や生活雑貨まで、とにかくなんでも安いんです!
他のスーパーのように「〇曜日は〇〇が安い」「〇日は先着〇名〇〇円」などの特売日は設けていませんが、毎日安い価格で商品を提供しています。
2、ブルーカード(ブルカ)のポイントが貯まる
「ブルーカード(ブルカ)」とは長野県が発祥の地域共通ポイントカード。
普段綿半を利用するならブルーカードを持っているととてもお得です。詳しくは次項にて説明します。
3、なんでもできる
ホームセンターがスーパーの商品を扱うようになったという経緯があるため、一般的なスーパーにはない便利なサービスが充実しています。
たとえば…
合鍵作製、宅配便、印鑑作成、表札作成、はがき印刷、カーサービス、自転車サービス、腕時計電池交換・ベルト交換、家電リサイクル、軽トラック・車椅子貸出しサービス
などがほぼすべての店舗で可能です。
店舗によっては灯油やギフト券、ペットを取り扱う場合もあり、ペットのトリミング・ホテルサービスまであるんです。
いろんなお店をまわらなくても綿半に来ればだいたいの用事を済ませることができちゃいます!
4、綿半のPB(プライベートブランド)
ここ数ヶ月の間に綿半のPB(プライベートブランド)が多く新発売されている印象があります。
以前から綿半オリジナルの生活用品などはあったのですが、スキンケアオイルやトイレットペーパー、ティッシュペーパーなどが綿半のロゴ入りで大々的に販売されています。
プライベートブランド商品の開発などを行なう子会社「綿半パートナーズ株式会社」を2017年に設立したことが関係しているのかな?
中でもトイレットペーパーは発売当初店内品薄になるほどの爆売れ。
みんな買い物カートに綿半のロゴのトイレットペーパーを積んでいてナニゴトかと思いました
●ブルーカード(ブルカ)ポイントを貯めるコツ
普段から綿半を利用するなら絶対にブルーカード(ブルカ)を持っているとお得です!綿半では3つの方法でブルカポイントを貯めることができます。
1、お買い物で貯める
お買い上げ金額に応じたポイントが貯まります。
一般商品 | 1% |
ガソリン・食品 | 0.7% |
※価品・商品券などポイント対象外商品あり
2、リサイクルステーションで貯める
リサイクルステーションがある店舗では、ブルーカードを機械にかざしてからリサイクルするとブルカポイントが貯まります。
古紙1kg | 1ポイント |
ペットボトル1本 | 0.2ポイント |
飲料缶1本 | 0.2ポイント |
私の住んでいる地区は、ペットボトルゴミの収集は2週間に1度、古紙・缶の収集は4週間に1度だけなんだけど、買い物のたびに捨てられてポイントも付くなんてラッキー♡
3、タブレット付きショッピングカート「ショピモ」で貯める
タブレットにブルーカードをかざしてログイン、会計時にブルーカードを提示して現金で支払いするとブルカポイントが貯まります。
「ショピモ」でのポイントゲット方法
・ログインポイント
・お店探検ゲーム
・ショピモクーポン
・ログインポイント
ショピモにログインするとスタンプが押されポイントGET
・お店探検ゲーム
店内を歩いてすべてのアイテムを見つけるとポイントGET
売り場の地図と、さらに現在位置までリアルタイムで表示されるので子どもが楽しんでゲームをします
・ショピモクーポン
クーポン対象品を購入するといつもより多くポイントGET
クーポン対象商品の売り場を通るとタブレットが反応してクーポンがあることを知らせてくれるんです!なんて優秀なの!
・ポイントが貯まったら
ブルーカードのポイントは年に2回集計され、500ポイント以上貯まっていると加盟店共通商品券(ブルカ券)となって自宅に郵送されます。
もちろん、ブルカ券は綿半でも使えます。
●綿半のオンラインショップ
さいごに綿半のオンラインショップをご紹介します。
最後まで読んでいただきありがとうございました!